

NEWS
>
>
国際理解教育とオンライン職業講話について
<
2021.11.06
お知らせ
国際理解教育とオンライン職業講話について

乞うご期待!
国際理解教育とオンライン職業講話について イベント申し込みフォーム (google.com)
総合学習について悩まれてはいませんか?

今回はteamえーやんのメンバーでもある廣瀬拓 哉(ひろせたくや)さんをお呼びして
【国際理解教育とキャリア教育】についてオンラインイベントを開催しました。


【教師として初担任!⇒JICAでブラジルへ・・・】
初めて『team』を持って、「おっっしゃ!やるぞ!」と意気込んでいました!
が!!
この年にJICAへ行くきっかけが、、、
海外からやってきた生徒との出会い。その生徒は日本に来てわずかなので、日本語がほとんど話せない。クラスの生徒たちは心温かい生徒ばかりで楽しそうにしている姿はあったが、
その生徒が自分に何かを伝えようとしてくれたときに、言語の壁(自分が話せない)にぶち当たる。英語力が乏しく理解できない、会話ができない。
もちろん保護者へ生徒の良さを自分の言葉で伝えることもできない・・・。
生徒の気持ちを自分は理解仕切れない、、、
何もできない自分、、、
何かできないか、、、
どうすれば、、、
自分が『外国人』になればいいのでは!?


【JICAでの取り組み】











【帰国後】



【ブラジルでの一人の野球少女との出会い→現在】



【現在の活動】





【現在の活動(キャリア教育/オンライン職業体験)】





【現在の活動(手掛けていること)】







廣瀬さんの教育への熱い思いや行動力の高さがとても伝わってきました!
廣瀬さんのお話を聞き
『これやったら子供のためになるんちゃう?』『面白いんちゃうん?』『やってみたいな!』
と感じたことを・・・
●どうすれば達成できるのかを模索する。
●決して一人の力ではできないからこそ、人との繋がりを大切にし、みんなで取り組む。
ということの重要さ大切さを改めて感じました!
総合学習について悩まれている学校の先生へ
『国際理解教育』や『キャリア教育』や『オンライン職業講話』に少しでもご興味を持たれた方は、まずは以下のリンクへ!!!
本日は長時間におよぶオンラインイベントでしたが、多くの方にご参加いただきました!
ありがとうございます!
現職の教員はもちろん、最近では教師を目指す学生の方も参加しています!!
teamえーやんでは、、、
教育に明るい未来を!をモットーに活動しています!
①笑顔あふれる教育現場を
②先生が生き生きできる現場に!
③社会や世界と繋がりたい
日本の教育を明るく、先生がやりがいを感じる現場にすることがえーやん!の夢です。
学校の先生、社会、地域が繋がり笑顔あふれるものにしたい!
えーやん!は今後も『学ぶ・繋がる・楽しめる』をモットーに
様々なことに取り組みます!
「取り組みがいいな~」と思ったらぜひ、公式LINE、インスタの登録をお願いします!
Teamえーやん!公式インスタグラム


一緒に楽しみながら
教育に変革を!
<